蓄電池とV2H

蓄電池

蓄電池の仕組み

EV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド車)をお持ちで、災害時などに備えて自宅に電気を供給できるシステムを検討されている方も多いでしょう。V2Hと定置型蓄電池は、どちらも自宅に電気を蓄えることができるシステムですが、その特徴やメリットは異なります。

この記事では、V2Hと蓄電池のそれぞれの特長を詳しく解説し、どちらを選ぶべきか、また両方を併用するメリットや方法についてもご紹介します。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

[V2Hと蓄電池]それぞれの特徴を簡単に解説!

V2Hと蓄電池は、どちらも家庭に電気を供給できるという点で共通していますが、その仕組みや特徴は異なります。この記事では、V2Hと蓄電池がそれぞれどのような特徴を持つ設備なのか、簡単にご紹介します。

「V2H」とは?

なぜV2Hが必要なの?

EVやPHEVのバッテリーは、充電1回で長距離を走行できるほど大容量です。しかし、日常的にそこまで長い距離を走ることは多くないため、バッテリーの容量が余っている状態がほとんどです。V2Hシステムは、この余剰な電力を家庭で有効活用するための仕組みです。

V2Hの仕組み

V2Hシステムは、EVやPHEVと家庭の間をつなぎ、車のバッテリーに蓄えられた電力を家庭用電源として供給します。これにより、停電時や夜間など、電力が不足している時に、EVのバッテリーから電力を供給することが可能です。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

「蓄電池」とは?

蓄電池は、太陽光発電で作った電気や夜間の安い電力を蓄え、必要な時に利用できる家庭用のバッテリーです。停電時や電気料金が高い時間帯に電力を供給することで、防災対策や電気料金の節約に貢献します。

V2Hと蓄電池は、いずれも家庭に電力を供給できる点で共通していますが、蓄電池は充電の自由度が高く、安定した電力供給が可能です。これにより、太陽光発電との組み合わせや停電時の備えとして多くのメリットがあります。

“エコ×エネの相談窓口”では、⾃宅に居ながらにして、複数の優良販売施⼯会社の⾒積もり依頼を最短60秒で比較することが可能になります。

V2Hと蓄電池はどう違う?

V2H(Vehicle to Home)と蓄電池は、どちらも家庭に電気を供給できる設備ですが、細かく見るといくつかの相違点があります。ここでは「利用できるタイミング」「蓄電容量」「導入費用」「利用可能な補助金」という観点から、両者の違いを比較してみます。

蓄電できる容量

家庭用の定置型蓄電池は、容量が約3kWhから最大でも15kWh程度と、比較的小さいものが一般的です。それに対して、V2Hを介して使用されるEV・PHEVのバッテリーははるかに大容量です。たとえば、国内で最も普及している日産「リーフ」は、ベースモデルでも40kWh、上位モデルの「e+」では60kWhの容量があります。

現状でV2H対応車種の中で最も大きなバッテリーを搭載しているのは、メルセデス・ベンツの「EQS」と「EQS SUV」で、その容量は驚異的な107.8kWhに達します。

導入にかかる費用

V2Hと蓄電池の導入費用は高額ですが、それぞれの特徴があります。V2Hは本体価格が55万~100万円程度で、設置工事費を含めると総額90万~130万円ほどかかります。一方、蓄電池は容量1kWhあたり約18.7万円(2019年度時点)で、大容量モデルでは総額が100万円を超えることが多いです

コストパフォーマンスを比較すると、例えば日産「アリアB6」の66kWhのバッテリーを考えると、1kWhあたり約8.2万円です。V2H導入費用を加えても、1kWhあたり約10.1万円となり、定置型蓄電池の18.7万円よりも割安です。これにより、EV+V2Hの方がコストパフォーマンスが優れていることがわかります。

利用できる補助金

V2Hと蓄電池の導入には、国や自治体の補助金が利用可能です。2023年度のV2Hに関しては、国の補助金申請は2023年5月23日時点で終了しましたが、東京都では戸建住宅向けに補助金を提供しており、補助率は本体購入費と設置工事費の2分の1(上限50万円)です。

蓄電池も様々な補助があり、環境省の「令和4年度・令和5年度 戸建住宅ZEH化等支援事業」では、新築住宅に蓄電池を導入する際、1kWhあたり2万円(最大20万円)の補助が受けられます。ただし、ZEHの要件を満たす必要があります。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

V2Hと蓄電池、それぞれに合うのはどんな人?

V2Hと蓄電池のどちらを選ぶべきかは、ライフスタイルに大きく左右されます。特に、EVやPHEVを日常的にどのように使用しているかが、選択の重要なポイントです。ここでは、「V2Hが蓄電池より適している人」と「蓄電池がV2Hより適している人」の2つのタイプに分けて、それぞれの特徴を見ていきましょう。

「V2H」がおすすめの人

V2Hは、EVやPHEVの大容量バッテリーを家庭で利用する設備ですが、車を使用中は電気を蓄えたり給電したりできません。そのため、通勤で頻繁に使用する人には活用が難しいです。一方、近所の買い物や子供の送り迎えなどであまり使わない人には、V2Hが適しています。

V2Hは長時間の停電や災害時に電力を供給できる利点があり、特に災害時の電力不足に不安を感じる方には有利です。また、充電器としての機能もあり、「倍速充電機能」で充電時間を短縮できるのも大きな強みです。

sV2Hと蓄電池は併用できる?

これまで見てきたように、V2Hと蓄電池はそれぞれ異なる機能や特徴を持ち、適したユーザータイプも異なります。しかし、これらの設備は併用することも可能で、併用することで得られるメリットがあります。

非常時に安定した電源を確保できる

V2Hと蓄電池を併用する最大のメリットは、万が一の災害時にEVやPHEVが自宅にない場合でも、蓄電池を使って急場をしのぐことができる点です。さらに、車のバッテリーと蓄電池の両方が停電時に電力をバックアップするため、大規模な自然災害が発生した際にも、大容量で安定した電源を確保できるのは大きな安心材料です。

近年、国内では自然災害が頻発しており、災害時の停電では家庭の電気が復旧するまで数日かかることもあります。こうした状況において、V2Hと蓄電池を併用することで、長期間にわたって安定した電力供給が可能となり、より安心して生活することができます。

電気代の節約効果をより期待できる

V2Hと蓄電池、そして太陽光発電を同時に導入すると、電気代の節約効果が大幅に高まります。近年では、太陽光で発電した電力を売電するよりも、自家消費する方が経済的に有利な場合が増えてきています。

例えば、EVやPHEVを日常的に使用し、外出が多いご家庭でも、昼間に太陽光発電で得た電力を蓄電池に蓄えておけば、自家消費を最大化できます。これにより、電力を効率よく利用し、電気代を抑えることが可能です。

V2Hと蓄電池の併用は、非常時の備えとして非常に有効ですが、太陽光発電と組み合わせることで、日常の電気代の節約も同時に実現できるのです。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

蓄電池とV2Hの併用によるメリット

実質蓄電池2台の状態で生活できる

V2Hと蓄電池を併用することで、実質的に2台の蓄電池を備えている状態で生活できるのが大きなメリットのひとつです。

10kWh未満の家庭用蓄電池は、通常、さまざまな家電製品を同時に稼働させるには十分ですが、ライフスタイルや災害時の状況によっては、容量が不十分と感じることもあります。

V2Hを導入することで、電気自動車に蓄えられた大容量の直流電力を交流に変換し、家庭内の電気機器やコンセントに供給することができます。電気自動車のバッテリー容量は60kWh前後と、家庭用蓄電池の数倍の容量を持っています。

家庭用蓄電池が1台しか設置できない場合や、10kWh未満の容量では不安が残る場合は、V2Hとの併用を検討するのが良いでしょう。これにより、より充実した蓄電容量を確保し、さまざまな電力ニーズに対応することができます。

非常時に余裕を持って電気を使用できる

V2Hと蓄電池を併用すれば、停電時にさまざまな電気製品を同時に使用できます。特に、スマートフォンの充電や電気ポット、レンジなどの高消費電力機器を利用できるため、生活必需品の使用に困りません。

例えば、日産リーフe+(蓄電容量60kWh)と8kWhの家庭用蓄電池を組み合わせると、停電時にレンジやドライヤー、洗濯機、冷蔵庫などを4~5日同時に使用可能です。災害対策として電源確保を考える家庭は、蓄電池やV2H、電気自動車の導入を検討してみることをお勧めします。

“エコ×エネの相談窓口”では、⾃宅に居ながらにして、複数の優良販売施⼯会社の⾒積もり依頼を最短60秒で比較することが可能になります。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

効率的に充電ができる

V2Hと蓄電池を併用することで、効率的な自家消費と充電が可能になる点に注目です。

例えば、ニチコンのV2Hと家庭用蓄電池を組み合わせると、家庭用蓄電池がまず充電され、満充電になると自動的にV2Hへの充電が開始されます。これにより、同時に充電する際の消費電力量の増加による停電(ブレーカーの落ち)を心配する必要がなく、安心して使用することができます。

さらに、家庭用蓄電池に蓄えた電力は、家庭内の電気製品への供給やV2H経由での電気自動車の充電に活用することができます。

夜間の電気料金が安い場合には、夜間に家庭用蓄電池と電気自動車の充電を設定することで、電気代の削減が可能です。一度設定すれば、蓄電池とV2Hの連携が自動的に行われるため、手動での操作が不要になります。

どちらも非常用電源として活用できる

蓄電池は全負荷型と特定負荷型の2種類があります。全負荷型は住宅内の全コンセントや設備に電力を供給できるのに対し、特定負荷型は事前に供給場所を指定する必要があります。

電気自動車のバッテリーは直流電力であり、そのままでは家庭用に給電できませんが、V2Hを導入することで直流電力を交流電力に変換し、自宅の設備に供給できます。また、電気自動車のバッテリーは大容量なので、V2Hと蓄電池を併用すれば停電時に数日間電力を使用可能です。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

ライフスタイルに合った設備を選んで安心な暮らしを実現しよう

V2Hと蓄電池は、いずれも自宅に電気を供給する役割を果たしますが、それぞれ特徴や機能が異なるため、導入に適した家庭のタイプも異なります。まずは、EVやPHEVをどのように利用しているかをよく考え、そのうえでライフスタイルに合った設備を選び、安心して暮らせる環境を整えましょう。

また、V2Hや蓄電池の導入には、一部の自治体からの補助金が利用できる場合があります。導入を検討する際には、事前に販売業者や施工業者に相談し、補助金の利用条件や申請方法について確認することをおすすめします。

設置スペースが必要

蓄電池とV2Hを導入する際は、スペースの確保に注意が必要です。

蓄電池やV2Hの設置には、搬入経路の確保や設置作業、配線作業に十分なスペースが必要です。また、修理や点検のためのスペースも考慮しなければなりません。

もし、駐車場や庭などに十分なスペースがない場合は、販売店や施工業者に相談しながら、スペースに合った小型の蓄電池やV2Hの選定を検討することが重要です。

また、蓄電池とV2Hに必要な設置スペースは、メーカーや機種によって異なります。設置スペースについて詳しく相談したい場合は、複数のメーカーの製品を取り扱っている販売施⼯会社に問い合わせるのがおすすめです。

“エコ×エネの相談窓口”では、⾃宅に居ながらにして、複数の優良販売施⼯会社の⾒積もり依頼を最短60秒で比較することが可能になります。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

生活スタイルの変化に合わせて蓄電池やV2Hの後付けが可能

現在、EVをお持ちでない方でも、車の買い替え時にEV用コンバータを後付けすることが可能です※1。また、太陽光発電、蓄電池、EVは、1台の蓄電池連携型パワーコンディショナで制御できるため、追加の機器が少なくて済み、経済的です。

EVと連携するには、EV用コンバータ(JH-WE2301)が必要です。また、マルチエネルギーモニタ(JH-RWL8)が必要で、クラウド連携エネルギーコントローラ(JH-RV11)ではEV連携機能は利用できません。EV用コンバータを導入する際は、既存システムのソフトウェアバージョンアップが必要な場合があります。

導入可能期間は、JH-55NF3/40NF2設置後の5年以内ですが、生産終了の機器には対応できないことがあります。

後付け可能な蓄電池はJH-WB2021とJH-WB1921で、増設可能なのはJH-WB1921のみです。蓄電池の増設は、パワーコンディショナ設置後おおよそ5年以内に行えますが、生産完了の機器には対応できません(2024年1月現在)。蓄電池の保証条件も確認が必要です。

完全無料の一括見積もりなら
”最大50%OFF”
で蓄電池が設置できる
太陽光パネルとセットで
見積もりOK!

人気優良業者を徹底比較

設置場所を選択

郵便番号を入力(設置住所)

V2Hを含めた電気使用イメージ

電気代削除売電収入ガソリン代削減停電対策

シャープが提案する「太陽光発電+蓄電池+V2H」の3連携なら、電気代削減と安心の停電対策が期待できます。

太陽光発電 + 蓄電池 + V2Hの組み合わせ

太陽光で発電した電気

平常時使い切れず余った電気は蓄電池/EVにためて夜間に使用。
停電時日中は太陽光で発電した電気を、夜間はEVがなくても蓄電池にためた電気を使用。
使いきれず余った電気はEVにためて夜間に使用。

EVにためる電気

平常時太陽光で発電した電気を蓄え、日中の発電量だけでは不足する場合は、夜間の割安な電気を購入して充電します。
停電時太陽光で発電した電気を蓄え、充電可能な地域へEVを移動させて電気を充電します。また、走行用の電力は蓄電池から供給します。

EVから使える電気

平常時発電量が少ないときは、EVの電気を利用して電気代を削減します。
停電時EVの電気を宅内で使用。
EVの電気を使って、蓄電池を充電。

太陽光発電 + V2Hの組み合わせ

電気代削除売電収入ガソリン代削減停電対策

太陽光で発電した電気

平常時太陽光で発電した電気を使って電気代を削減し、使い切れなかった余剰電気はEVに蓄えて夜間に利用します。さらに、蓄えきれなかった電気は電力会社に売電します。
停電時太陽光で発電した電気を使用。(発電している日中のみ)

EVにためる電気

平常時太陽光で発電した電気を蓄え、発電量が不足する場合は、夜間の割安な電気を購入して蓄えます。
停電時太陽光で発電した電気を蓄え、充電可能な地域へEVを移動させて電気を充電します。

EVから使える電気

平常時発電量が少ない時は、EVの電気を使って電気代削減。
停電時EVの電気を宅内で使用。

まとめ

蓄電池とV2Hの併用は、電気代を削減したい方や防災対策として電源を確保したい方に最適な運用方法です。また、これらの設備は太陽光発電と連携できるため、発電した電気を効率よく充電できます。

電気料金の高騰による負担を軽減したい方や、万が一のために電気を備えておきたい方は、ぜひ今回の記事を参考にして蓄電池やV2Hの導入を検討してみてください。

太陽光発電、蓄電池、の導入を検討している方は、エコ×エネの相談窓⼝にお問い合わせください。複数の優良販売施⼯会社の⾒積もり依頼を最短60秒で比較することが可能になります。

タイトルとURLをコピーしました