
兵庫県で太陽光発電を始めたいけど、実際の導入費用や手続きの流れがよくわからなくて不安…
見積もりってどうやって取ればいいの?
太陽光発電は、電気代の削減や非常時の備えとして注目されており、兵庫県内でも導入を検討するご家庭が増えています。
とはいえ、実際に導入するとなると、「費用はどれくらいかかる?」「どの業者に頼むべき?」といった疑問を感じる方も少なくありません。
この記事では、兵庫県で太陽光発電を導入する際のおおよその費用感や利用可能な補助金制度、業者選びで注意すべきポイントをわかりやすくまとめています。

兵庫県で太陽光発電の導入を検討している方は、まずこの記事で全体像を把握しておくと安心ですよ。
\信頼できる見積もりを取りたい方へ/
必要な情報を入力するだけで、兵庫県対応の施工業者から最大4社の無料見積もりを受け取れます。
今すぐ、
かんたん無料一括見積もりを
しましょう!
兵庫県における太陽光発電の費用相場

太陽光発電の導入を検討する際、最初に気になるのが費用です。
ここでは、1kWあたりの目安価格や、費用の内訳などについて詳しく紹介します。
1kWあたりの設置コスト目安
住宅用太陽光発電では、1kWあたりおおよそ26万円~29万円が全国平均の相場とされています。
- 新築住宅:約28.6万円/kW
- 既築住宅:約32.6万円/kW
新築の家では、家を建てるときから「太陽光パネルを設置する前提」で準備ができるため、配線や機器の取り付けもスムーズに進みます。
そのぶん、工事の手間が少なく、費用も抑えやすくなります。
一方で、すでに建っている家に後から設置する場合は、屋根の強度を確認したり、必要に応じて補強したりする作業が発生します。
また、電気の配線を一部やり直す必要が出ることもあり、工事費が少し高くなる傾向があります。
以下に、代表的な容量ごとの導入費用目安を新築・既築別にまとめました。
設置容量 | 新築住宅 | 既存住宅 |
---|---|---|
3kW | 約85.8万円 | 約97.8万円 |
4kW | 約114.4万円 | 約130.4万円 |
5kW | 約143.0万円 | 約163.0万円 |
6kW | 約171.6万円 | 約195.6万円 |
各社のソーラーパネルの特徴や価格帯については、ソーラーパネルの比較記事も併せてご覧ください。
兵庫県で導入する太陽光発電の費用構成
太陽光発電の導入費用には、パネルの本体価格だけでなく、変換機器や設置にかかる工事費用なども含まれます。
ソーラーパネル
パネル部分の費用は、1kWあたり13万~15万円前後が一般的な目安で、全体の費用の中でも大きな割合を占めます。
性能が高い製品や、狭い屋根でも効率よく発電できるタイプを選ぶと、その分価格も上がる傾向があります。
パネルの種類 | 特徴 | 価格帯 | 適した環境 |
---|---|---|---|
単結晶シリコン | 高効率・省スペース | 高め | 都市部・屋根が狭い住宅 |
多結晶シリコン | 標準的な性能・価格 | 中程度 | 屋根に余裕のある住宅 |
薄膜型 | 軽量・安価だが効率は低め | 安め | 倉庫・簡易建築など |
製品選びでは、価格や性能だけでなく、屋根形状や日当たり、将来的なメンテナンスも含めて検討することが大切です。

太陽光発電ってメンテナンス必要なの?
太陽光発電は基本的にメンテナンスの手間がかからないとされていますが、長く使い続けるためには、定期的なメンテナンスが必要です。
太陽光発電のメンテナンスについては、以下の記事で詳しく解説しています。
パワーコンディショナー
発電した電気を家庭で使えるように変換する装置で、1台あたり20万円〜30万円が相場です。
ただしパワーコンディショナーにもいくつかタイプがあり、価格もそれぞれ異なります。
タイプ | 特徴 | おすすめのケース |
---|---|---|
単機能型 | 太陽光発電専用で価格が抑えられる | シンプルな導入を希望する方 |
ハイブリッド型 | 蓄電池と連携可能で将来性が高い | 後から蓄電池を検討している方 |
マルチストリング型 | 複数の屋根方位に対応しやすい | 屋根が複雑な住宅や効率重視の方 |
兵庫県で太陽光発電を導入するなら、将来的に蓄電池を追加することを見据えて「ハイブリッド型」のパワーコンディショナーがおすすめです。
屋根の形が複雑な住宅では、複数方向のパネルにも対応できる「マルチストリング型」を選ぶと、発電効率をより高められます。
架台
ソーラーパネルを屋根にしっかりと固定するための金属製のフレームを「架台」といいます。
太陽光発電システムを安全に長く使うためには、この架台の品質と設置方法がとても重要です。
費用の目安は、1kWあたり2万円~4万円ほどです。
システムの合計容量が5kWなら、10万〜20万円程度になることが一般的です。
架台の価格は、次のような条件によって変わることがあります。
- 屋根の角度や傾き
傾斜が急な屋根ほど、安全な設置のために専用の金具や工事が必要になります。 - 屋根材の種類
瓦屋根は割れやすいため慎重な施工が求められ、費用が高くなる傾向があります。
スレートや金属屋根は比較的施工しやすいです。 - 施工方法
ビスで固定するタイプや、穴を開けずに重りで固定する「置き型(重し式)」などがあり、選ぶ方式によって材料費や工事費が変わります。
設置工事費
実際の取り付けにかかる施工費は、1kWあたり5万〜8万円が目安で、費用全体の2〜3割程度を占めます。
- パネルやパワコンの取り付け
- 屋根や室内の電気配線工事
- 分電盤との接続・調整
- 足場の設置・撤去作業
- 屋根の防水対策
- 必要に応じた補強工事
古い建物では、屋根の状態によって補修が必要になるケースもあります。
その際は追加費用が発生するため、事前の見積もりで確認しておきましょう。
蓄電池を導入した場合の費用目安
太陽光発電とあわせて蓄電池を設置するケースが増えていますが、蓄電池は高額な設備のため、初期費用は太陽光単体と比べて大幅に増加する傾向にあります。
家庭用蓄電池の価格は、1kWhあたり約15万~25万円が相場で、これに設置工事費や関連機器の費用が加わります。
容量 | 本体価格の目安 | 設置込みの総費用 |
---|---|---|
5kWh | 約75万~125万円 | 約150万~200万円 |
10kWh | 約150万~250万円 | 約250万~350万円 |
価格には一定の幅がありますが、補助金を利用しない場合でも、5kWhクラスであれば150万円前後から導入できるケースも見られます。
一方で、高性能なモデルを選んだり、既存住宅に後付けで設置する場合は、配線工事などの追加作業が必要になることもあり、総額が200万円を超えることもあります。
蓄電池の価格相場やメーカごとの価格については、以下の記事で詳しく解説しています。
太陽光発電+蓄電池の導入費用シミュレーション

太陽光発電と蓄電池を同時に導入する場合、設備そのものの価格に加え、設置作業やシステム連携のための機器費など、複数の費用がかかります。
- 太陽光発電:5kW
- 蓄電池:8kWh
- 兵庫県明石市の既築住宅
- 市内施工業者を利用
製品の種類や設置条件によって価格は前後しますが、以下はよくある導入ケースの概算費用例です。
項目 | 想定費用 |
---|---|
太陽光発電システム(5kW) | 約130万~145万円 |
蓄電池本体(8kWh) | 約120万~200万円 |
蓄電池の設置工事費 | 約30万~50万円 |
連携用パワコン・配線機器など | 約20万~30万円 |
合計(概算) | 約300万~425万円(税込) |
築年数の経った住宅では、屋根の補強や電気設備の更新が必要となる場合があり、追加費用がかかることもあります。
明石市の補助金を活用した実質費用シミュレーション
以下は、5kWの太陽光発電と8kWhの蓄電池を導入した場合の、既築住宅(3kW以上)を対象とした実質負担額の例です。
項目 | 金額 |
---|---|
導入総額(参考) | 約300万~425万円 |
明石市の補助金 | 太陽光:10万円+蓄電池:8万円=合計18万円 |
実質負担額 | 約282万~407万円 |
兵庫県で利用できる補助金を紹介!

兵庫県では、太陽光発電設備・蓄電池に対する県独自の補助制度が実施されていません。
しかし県内各市町村では独自に補助金制度を設けている自治体があり、初期費用を軽減できます。
それぞれの詳しい補助金情報を見ていきましょう。
兵庫県が実施する補助金制度
- 太陽光発電設備:なし
- 蓄電池:なし
兵庫県では太陽光発電・蓄電池に対する補助金はありません。
国のDR補助金は蓄電池に対して最大60万円の補助金を交付していましたが、現在は受付を停止しています。
兵庫県の太陽光補助金については、以下の記事で詳しく解説しています。
各自治体が実施する補助金
兵庫県では、市区町村ごとにも補助金制度が利用できます。
ここでは、兵庫県内の主要エリアの補助金情報を紹介します。
自治体 | 太陽光発電補助金 | 蓄電池補助金 | 申請期間 |
---|---|---|---|
芦屋市 | 7万円/kW (上限35万円) | 工事費込み価格の1/3 (上限28万円) | 2025年6月中旬~ 2025年12月31日 |
宝塚市 | 7万円/kW | 助成対象経費の1/3 | 2025年6月26日~ 2026年1月30日 |
高砂市 | 2万円/kW (上限5万円) | 5万円(一律) | 2025年4月14日~ 2026年3月31日 |
稲美町 | 3万円(一律) | 3万円(一律) | 2025年4月1日~ 2026年3月31日 |
明石市 | 【既存住宅】 3kW未満:5万円 3kW以上:10万円 【新築住宅】 太陽光+蓄電池:10万円 | 8万円(一律) | 2025年7月1日~ 2025年10月31日 |
加古川市 | 14万円/kW (上限42万円) | なし | 2025年4月1日~ 2026年3月31日 |
後悔しないための業者選びのチェックポイント

営業トークだけで即決しない
業者の提案をその場で決めるのは、避けた方が安心です。
営業担当者の話が上手だったり、「今だけ割引」といった言葉に心が動くこともありますが、契約は慎重に行いましょう。
契約前には必ず見積書の内容を持ち帰り、家族や他の業者と比較する時間を取りましょう。
即決を急かすような営業姿勢は信頼性に欠けることもあるため、冷静に判断できる環境を整えることが大切です。
\納得してから契約したい方へ/
初めての太陽光発電・蓄電池も、無料の見積もり比較で安心スタート。
兵庫県内の優良業者から複数の提案が届くから、内容をじっくり検討できます。
今すぐ、
かんたん無料一括見積もりを
しましょう!
地元での信頼性や継続年数を確認する
長年地域で事業を続けている業者は、施工後のトラブル対応も丁寧で安心です。
地元での施工実績が豊富な会社は、口コミや近隣での評判も確認しやすく、継続的なサポートが期待できます。
施工だけでなくアフター対応までを見据え、地元で信頼されているかをしっかり見極めましょう。
補助金や保証制度に詳しいかを見極める
信頼できる業者は、自治体の補助金制度や機器の保証内容にも精通しています。
特に補助金は申請期間や条件が厳しく、対応できる業者でなければ満額受け取れないケースもあります。
見積もり段階で「補助金の対象になるか」「保証は何年かかるか」などを具体的に説明できるかどうかが判断ポイントです。
制度に関する説明が曖昧な業者は避け、制度に強く、安心して任せられる業者を選びましょう。
兵庫県の太陽光発電に関するよくある質問

- Q見積もりだけ依頼しても大丈夫ですか?
- A
はい、大丈夫です。
無料見積もりサービスは「導入を検討している方」のための情報収集手段として利用でき、見積もりを取ったからといって必ず契約する必要はありません。
- Q補助金は業者が代行してくれますか?
- A
多くの施工業者では、補助金申請のサポートや代行を行ってくれることが一般的です。
ただし、業者によっては対応していない場合もあるため、契約前に「補助金の申請代行が可能か」を必ず確認しましょう。
- Q屋根の形や方角が悪くても設置できますか?
- A
はい、可能です。
屋根の形状や方角に応じて、最適なパネルの配置やパワーコンディショナーの種類を選ぶことで対応できます。
複雑な屋根には「マルチストリング型」のパワコンが有効なケースもあり、設置前に専門業者の現地調査を受けることが重要です。
- Q導入後に売電で元は取れますか?
- A
売電だけで全額回収するのは難しいですが、電気代の削減とあわせて10〜15年で回収できるケースが多いです。
兵庫県のように比較的日照時間の長い地域では、導入効果を感じやすい環境といえるでしょう。
【兵庫県】太陽光発電の見積もり価格相場まとめ

1kWあたりの設置コストは全国平均で約26万〜29万円となっており、新築住宅の方が設置費用を抑えやすい傾向があります。
既築住宅では屋根の補強や配線変更などの追加工事が必要になる場合もあり、費用がやや高くなることがあります。
蓄電池の導入費用は、1kWhあたり15万〜25万円が相場で、蓄電池を加えることで初期費用は大きくなりますが、災害時の備えや電気代削減に役立つ点がメリットです。
兵庫県独自の補助制度はありませんが、明石市や芦屋市など複数の市町村が太陽光・蓄電池に対する補助金を実施しており、条件を満たせば導入費用を大幅に軽減できます。
また、業者選びでは複数社の見積もりを比較することが、納得できる導入の第一歩になります。

忙しくて比較検討する時間が取れないし、
どこに頼めばいいかもわからなくて、なかなか決められないんです…
そんな時は、エコエネ相談窓口の無料一括見積もりサービスを活用するのが便利です。
わずか1分の入力で、兵庫県対応の信頼できる施工業者から複数の見積もりが届くので、手間なく比較検討が進められます。
\忙しい方でもカンタン!/
兵庫県での導入を考えているなら、1分でできる無料一括見積もりがおすすめです。
一度の入力で最大4社からの見積もりが届き、手間なく比較できます。
今すぐ、
かんたん無料一括見積もりを
しましょう!